本文へスキップ

地域コミュニティをリードする男たちの八甫新田昭和会










昭和会のホームページへようこそ。

お知らせtopics


3月31日(日)9時から権現堂堤へのハイキング、続いて12時頃から八甫コミセン屋外で花見の会が好天の下、13名様参加で催されました。
 遅れていた桜の開花宣言当日にもかかわらず、いきなり最高気温がなんと27℃にもなる初夏の気候!!! ちらほら咲いた桜の木そばの駐車場に花見の会会場を設営、日除けに区が新調したばかりのテント2張りを立て、鉄板焼き肉・サラダ・お好み焼き他、そしてもちろんビールなどのお酒もたのしみました。5年ぶりのお花見の会、ご参加ありがとうございました。



新着情報news

2024年 4月 1日
3月31日(日)9時から権現堂堤へのハイキング、続いて12時頃から八甫コミセン屋外で花見の会が好天の下、13名様参加で催されました。
 遅れていた桜の開花宣言当日にもかかわらず、いきなり最高気温がなんと27℃にもなる初夏の気候!!! ちらほら咲いた桜の木そばの駐車場に花見の会会場を設営、日除けに区が新調したばかりのテント2張りを立て、鉄板焼き肉・サラダ・お好み焼き他、そしてもちろんビールなどのお酒もたのしみました。5年ぶりのお花見の会、ご参加ありがとうございました。
2024年 3月11日
2024年、令和6年3月10日八甫コミセンで4年ぶりに総会が開かれました。新年度の執行部事業予定が提案され、様々な議論の末、承認されました。4年間にわたり休止状態だったところから課題山積ですが、まず手始めの行事として3月31日に花見をやることになり、全戸回覧が出されます。
 会長は、①一部の会員の退会意向などを反映した会員名簿の更新、および班編成の見直しを含む新班長の確定といった作業を進めます。なお当面は、予定事業の内容からみて繰越金で十分まかなえる見通しであるところから、令和6年度の会費(前期・後期各4000円)は集金しないことに決まりました。
2020年 1月19日
2020年、令和2年1月19日八甫コミセンにて総会が開かれ、新年度の執行部が決まりました。総会では、各行事における会長・副会長からのお祝い金についての議論があり、原則として辞退することに決まりました(会の外からの祝金、会費・寸志などは除く)。その後、新年会は場所を移し大けやきで行われ、新会長の決意表明や事業の進め方について意見が交わされました。議論は今年度の事業計画の会議に持ち越しつつも、会の目的である「会員相互の親睦を図り」ながら、令和の新時代にふさわしい活動・事業を行うのがいいというまとめになったようでした。今年もよろしくお願いします。
2019年12月21日
12月21日(土)お客様に三ツ林代議士、梅澤県議をお迎えしてクリスマス会が盛大に催されました。唐揚げ、フライドポテト、焼鳥、焼きウインナー、サンドイッチにおにぎり、そして宅配ピザと豪華な料理。伴奏楽器の生演奏付きで子どもたちが歌の披露、サンタからプレゼントをもらい、ビンゴゲーム大会と続きました。
朝から豚汁やフルーツサラダ作りをして頂いたご婦人有志、午後1時から飾り付けをお手伝いいただいた子どもたちやお母さん方、獺祭を差し入れ頂いた石井さん、そしてなによりプレゼントやケーキなどをたくさんご提供いただきました渡邉興業様、ご支援ご協力誠にありがとうございました。
なお事情により例年コミセンのグラウンドに立てていた7m高のクリスマスツリーはありませんでした。代わりに室内用のツリーが会場内に飾られました。
2019年 6月10日
日帰りバス旅行は6月9日(日)、港ヨコハマでのランチクルーズでした。大さん橋からロイヤルウィング号に12時に乗船、船内でのバイキング料理と飲みホーダイを目いっぱい堪能しました。海上から見上げるベイブリッジや港の景色もよかったですね。乗船前・後には、山下公園やレンガ倉庫などをを散策したりショッピングも楽しみました。心配された雨もほぼ問題なし。晴れ男は傘を持ち歩きながらもさすがの神通力ぶりでした。
2019年 5月19日
5月19日(日)午後1時半からグラウンドゴルフ大会が晴天の下開催されました。本郷地区も大会を開いていて、少し狭いグラウンドで4ホール・4ラウンドの変則コースで汗を流しました。優勝は渡辺(和)さん、ご高齢のはずなのに恐るべし!しっかり刈り込まれた芝草が元気のためか?やや強風のためか、ホールインワンは出ませんでした。
2019年 3月31日
3月31日(日)朝9時集合で権現堂花見ハイキング。曇り空で肌寒い中軽快に歩いて45分、桜と菜の花は4分咲きでも権現堂堤は観光バスツアーの人たちなど大勢の人で賑わってました。ウエディングドレス姿で写真を撮る外国人もちらほら。ひと回りした後一杯やる男性陣。花も団子もと欲張るグループ。。。お楽しみの後コミセンにもどって、12時から花見の宴が催されました。天気も回復。コミセンの桜を前にして宴も続き、平成最後のお花見は無事に終了しました。
2019年 1月20日
1月20日(日)八甫コミセンにて平成30年度の総会が開催されました。執行部役員は改選年度ではないので全員留任、新班長が選出されました。その後送迎バスで大けやきに移動、ゆったりとした和室いす席の会場で新年会。今年の事業などについて話し合われました。今年もよろしくお願いします。
2018年12月23日
12月22日(土)クリスマス会が開かれました。ゲストに三ツ林代議士、梅澤佳一さんをお招きし、食べて、飲んでとてもにぎやかなパーティーになりました。子どもたちが歌を披露するとサンタが登場、プレゼントを手にした子どもたちは大はしゃぎ。ビンゴゲームでのバトルも見ごたえ十分、今年も景品めがけての突進も見られました。大人たちのなかには10時を過ぎても飲み続けるグループも。大丈夫かしら?! 渡邉興業様、プレゼント、ケーキのご提供誠にありがとうございました。
皆さま、来年もよろしくお願いします。
2018年11月18日
12月2日(日)午前9時から全体会が開かれますのでコミセンにお集まりください。12月22日に予定されているクリスマス会について協議します。
2018年 6月11日
爽やかな晴天の下、5月27日(日)グラウンドゴルフ大会が開かれました。黒須Yさんが丹精込めた完璧なグラウンドコンディションなのに、ホールインワンは1個だけ。。。でも、渡邉章様から飲み物や景品もたくさん頂いて、皆さんご機嫌の様子でお帰り。
 続いて6月10日(日)、早くも台風が近づき空模様が心配された中、日帰りバス旅行は満席で銚子へGO! ヒゲタ醬油で料亭の味の秘密をGET。銚子電鉄のかわいい車掌さんと一緒に「ワイワイ」、ぬれ煎餅を食べて、下車した駅ではたい焼き「もぐもぐ」。さらに犬吠埼ホテルでお昼も「パクパク」食べて飲んで、食後は犬吠埼灯台を散策して腹ごなし。今夜のおかずにカレーボールも買っちゃいました。圏央道での帰路、日本一高い牛久大仏からの大展望もアメイジングワールド。ご参加の皆さん、お疲れ様でした!
2018年 4月 1日
4月1日(日)恒例のお花見、権現堂花見ハイキングが行われました。今年は開花満開がとても早くて、桜の花びらが乱舞のなかでのお花見でした。権現堂には外国人もたくさん来ていました。
2018年 1月21日
1月21日(日)八甫コミセンにて総会、その後なごみの湯で新年会が開催されました。新役員が決まり、さらに今後の事業方針について活発な意見が交わされました。今年もよろしくお願いします。
2017年12月23日
12月23日(土・天皇誕生日)にクリスマス会を開催しました。三ツ林衆議院議員もお出でになり、お子様24名、総勢72名さまのご参加で大賑わいでした。準備いただいた会員、婦人会の皆さま、子供たち、保護者の皆様、ありがとうございました。今年もプレゼント・ケーキをいただきました渡邉興業様、いつも誠にありがとうございます。
2017年12月1日
クリスマスツリーが今年もコミセンに11月26日(日)に設置され、そしていよいよ12月23日(土・天皇誕生日の祝日)はクリスマス会です。申込書が回覧されていますのでお子さんともどもご近所お誘いあわせの上ご参加ください。
2017年10月22日
ホームページを引っ越しました。新アドレスは http://shouwakai.net/
お気に入り登録・ブックマークされていた方はお手数ですが変更をお願いいたします。
2017年 7月 3日
5月28日グラウンドゴルフ大会、6月11日バス旅行(勝沼・大月方面)、続いて7月2日ボウリング大会が開かれました。
2017年 5月 8日
日帰りバス旅行は6月11日(日)です。リニア見学と桔梗屋お菓子の美術館などへ行きます。5月28日(日)グラウンドゴルフ大会への参加もお待ちしています。
詳しくは全戸回覧の申し込み書をご覧ください。初夏の休日を一緒に楽しみましょう。
2017年 3月12日
平成29年度の年間行事予定が決まりました。まずは4月 2日(日)に権現堂花見ハイキングツアーとコミセンでの花見の会があります。案内回覧中です。
2017年 1月22日
1月22日(日)17時から栗橋・春日乃にて総会、新年会が開かれました。班長は改選、執行部役員は2年任期中ですので変わりません。今年もよろしくお願いします。
2016年12月23日
12月23日(金・祝日)八甫コミセンにてクリスマス会が開かれました。サンタから手渡しされたプレゼントやケーキで子供たちは大はしゃぎ、大人もビンゴゲームで大騒動。飲みすぎの方もちらほら、恒例の年末行事を楽しみました。毎年プレゼント・ケーキをいただきます渡邉興業様、朝からお料理、飾り付けなど準備いただいた婦人会や小学生・お母様の皆さま、ご協力ありがとうございました。
2016年12月 5日
12月23日(金・祝日)はクリスマス会です。申込書を回覧中です。
餅つきは今年はありません。
2016年11月20日
昭和会全体会を12月 4日(日)朝9時から開きます。クリスマス会・餅つきの相談をします。婦人会、小学校地区役員の方にも出席をお願いいたします。
2016年11月14日
クリスマス・ツリー立ては11月20日(日)に行います。一斉清掃の日程が変更になりましたのでそれにあわせての変更です。ご協力ください。
2016年10月22日
11月6日(日)みかも山にハイキングです。詳しくは回覧で!
2016年 7月 3日
7月23日(土)地蔵様祭りの朝、草取りの後に観音様祭りの準備のため昭和会全体会を開きます。(回覧中)
2016年 7月 3日
7月3日(日)栗橋ラウンドワンでボウリング大会。優勝は篠原さん、200点越えのゲームのパフォーマンスは神がかってました。
2016年 5月 3日
6月12日(日)日帰りバス旅行、今年は富士山5合目と忍野八海、昼食はほうとうを食べます。ご案内を全戸回覧しています。
2016年 5月 3日
5月29日(日)はグラウンド・ゴルフ大会、13時30分スタート。
2016年 4月 3日
4月3日お花見の会。12時集合で全国区桜の名所、権現堂までハイキングも楽しみました。
2016年 3月12日
今年度のスケジュールが決まりました。
まずは4月3日15時からお花見の会。有志は12時集合で桜の名所、権現堂までハイキングします。
2016年 2月13日
3月 6日(日)午後7時、年間計画を決める全体会が開かれます。コミセンにお集まりください。
2016年 1月23日
1月17日(日)総会・新年会が開催され、新役員が決まりました。今年も楽しくやっていきましょう。
2016年 1月 3日
あけましておめでとうございます。
総会、新年会は1月17日(日)です。17時半、コミセンにご集合ください。会場は栗橋の春日乃です。
2015年12月23日
もちつき体験・試食会とクリスマス会の写真はこちらです。
2015年12月 8日
もちつき、クリスマス会の時間割です。ご協力よろしくお願いします。楽しみましょう!

12月18日(金)
 10時 もち米研ぎ、浸す(コミセンにて)婦人会 (昭和会有志)
12月19日(土)
 8時半 昭和会一部役員はうす等運搬
 9時  昭和会員コミセン集合
 10時 もちつき体験スタート、クリスマス会料理の準備
 12時 もち試食会
 13時 クリスマス会場・飾り付け
 17時 クリスマス会・開宴
 21時 お開き
12月20日(日)
 9時 会場片付け
2015年11月28日
12月19日(土)は、午前中は餅つき、夕方はクリスマス・パーティのダブルヘッダーにすることが決まりました。回覧でご案内しますのでご参加、ご協力よろしくお願いしまーす。
2015年11月 1日
11月22日(日)午前11時からクリスマス会・もちつきの相談を八甫コミセンで行いますのでお集まりください。11月22日は年末一斉清掃の後、クリスマス・ツリー立ても予定されています。
  7時    クリスマス・ツリー立て準備 <昭和会役員および有志のかた>
  8時30分 年末一斉清掃
 10時   クリスマス・ツリー立て
 11時   昭和会全体会でクリスマス会・もちつきについて相談
        (婦人会様・小学校地区役員様にも出席をお願いしています)
2015年10月16日
10月11日に予定されていた鷲宮地区体育祭は雨天のため中止となりました。
打ち上げ会のなかで、もちつきをやろうという話で盛り上がりましたね。もち米、杵・うすの手配もできたので、日程など調整中です。お楽しみに。
2015年 8月11日
8月8日(土)観音様祭礼・夏祭り。ちょっとだけ過ごしやすく感じられた好天の下、朝から舞台作り、模擬店運営などたいへんお疲れさまでした。カラオケ・演芸、スイカ割り、ビンゴゲーム、大勢のお子様をはじめとても楽しんでいたようです。三ツ林衆議院議員もおいでになって、素晴らしいのどを披露されました。今年はご寄付掲示にパソコン印刷で対応、久しぶりにトウモロコシ焼きも食べました。ビンゴゲームの景品は小学校役員様、婦人会様にもご協力いただいて例年とは一味違いましたね。
皆さん、どうもお疲れサマー(なんちゃって)
2015年 7月11日
7月26日(日)午前8時から8月8日観音様夏祭りの出し物、準備について相談のため昭和会全体会を開きます。回覧でもお知らせしていますが、今年は初めての日曜日の朝にお集まりいただきます。婦人会様、小学校の地区役員様にも出席をお願いしております。
2015年 7月10日
7月5日(日)ボウリング大会が栗橋のラウンドワンで開催されました。ドリンクバーを楽しみながらプレーしましたが、折原さんがマイボールを駆使して華麗なフォームで優勝。日曜日のラウンドワン、けっこうにぎわってました。
2015年 6月 8日
6月8日に関東も梅雨入り。しかーし、先週5月31日グラウンドゴルフ大会、昨日7日(日)の尾瀬へのバス旅行とも快晴のさわやかな好天に恵まれました。

バス旅行では鳩待峠から山の鼻まで全員元気に歩かれました。大勢の方が上田代の水芭蕉を堪能して牛首分岐あたりまで、時には残雪も足元にあるなか、木道脇の可憐な水芭蕉に歓声をあげる方、至仏山をバックに写真を取る方、それぞれの尾瀬を楽しまれたようです。木道の混雑も尾瀬ならではの風景、ぜーんぶゲットできました。バスはちょっと狭かったですが乗換なしでラクラク行程、時間も地元バス代も節約できて、楽しいバス旅行になりました。皆さま、大変お疲れさまでした。

さて、次はボウリング大会、来月7月5日(日)、今年は栗橋のラウンドワンで開催します。奮ってご参戦ください。
2015年 5月26日
6月7日(日) 尾瀬のハイキングコースはこちらを予定しています。最短で、往復6.6Km、徒歩2時間20分程度です。元気な方はもう少し足を延ばせるでしょう。集合出発6時です。遅れないように。
2015年 5月 2日
5月31日(日)グラウンドゴルフ大会と6月7日(日)尾瀬へのバス旅行の案内・申し込み書を全戸回覧しています。ぜひご参加ください。
2015年 4月15日
次の行事日程は5月31日(日)グラウンドゴルフ大会、翌週6月 7日(日)がバス旅行と決まりました。今年のバス旅行は尾瀬へハイキングに行きます。♪夏が来~れば思い出す~♪、そう、水芭蕉の尾瀬です。初心者でも大丈夫です。お楽しみに。
2015年 3月29日
3月29日(日)春を告げるお花見の会を正午から開きました。とてもあったか~ぃ日和にさそわれて、宴は八甫コミセンの3分咲きの桜の下、焼きそば、焼き肉、おでん、おにぎり、そしてお酒とゲームで楽しみました。いよいよ ♪春がき~た♪
2015年 2月22日
今年の行事計画が決まりました。こちらスケジュールをご覧ください。
2015年 2月10日
今年の行事計画について2月22日(日)19時コミセンにて協議します。お集まりください。
今年度の会員名簿を配布しました。
2015年 1月25日
ホームページを引っ越しました。 http://kanto.me/shouwakai/
ブックマークされていた方はお手数ですが変更をお願いいたします。
2015年 1月18日
1月18日(日)26年度の総会が八甫コミセンで開催され、事業報告、会計報告が承認されました。執行部役員は2年の任期中ですので、新班長さんを選出して閉会。続いて鷲宮の「おいらせ」へ移動して新年会が行われました。お店貸切りで、刺身、鍋、天ぷらなどの料理とお酒、カラオケを存分に楽しんで、3時間半経過したところでお開き。飲み(歌い)足りない7~8名はそのまま残られ、さらにバーボンなども楽しんだようですね。今年も元気にやっていきましょう。
2014年12月23日
12月20日(土)クリスマス・パーティには71名の申込があり、とても盛り上がりました。午前中はフルーツ、サラダや豚汁作り、午後から子供たちも参加しての会場の飾り付け、前週当選された三ツ林衆議院議員も夕刻準備中にお顔を出され、「あいにく都合がつかないが秘書が代理で伺う。皆様にくれぐれもよろしくお伝えを」と承りました。
5時からカンパーイ。地元の梅澤県議もお出でになり、子供たちも元気に歌を披露、渡邉興業様からいただいたプレゼントやケーキ、そしてビンゴゲームで最高潮。お酒も底をつき、夜10時にお開き。翌日9時から会場の片付けには大勢の方のお手伝いをいただきました。皆さんの力が結集して大盛況のパーティになりました。
2014年11月25日
12月20日(土)開催予定のクリスマス会に先立ち、11月23日(日)にツリー立てをしました。坂巻さん熟練の溶接技術でバージョンアップしたポールに加え、電飾を新調し24日(祝)からとても明るく八甫新田を照らしています。ご協力ありがとうございました。
2014年11月 3日
11月2日(日)高尾山ハイキングに行きました。7時に3台の車に分乗してコミセン出発。狭山PA経由、渋滞もなくスムーズに薬王院駐車場に到着。途中高速道路からの富士山がとてもきれいでした。9時にケーブルカー組と別れて駅横から一番人気の1号路を登り始め、途中薬王院にお参りして11時に山頂に到着。紅葉は始まったばかりなのに、人込みは「半端ない」でしたね。お弁当やお店でおそばを食べて、下山は3号路の林の中を通って13時30分に全員無事に下山。お団子食べたりお土産をゲットして帰路について16時にコミセン到着。
AさんSさんTさん、安全運転ありがとうございました。ご参加の18名の皆さんも存分に秋の高尾山を楽しまれたようです。天気も道路も駐車も山も日ごろの皆さんの心がけのたまもの、ご褒美だったにちがいありません!!!
2014年 8月11日
8月9日(土)観音様の祭礼、今年は台風の影響で朝から雨が心配される天候。初めて舞台なし、インドア開催になりました。灯篭は入り口アプローチと和室外の屋根のあるところに設置。焼き物は洋室前にテント2張り、ご寄付掲示は廊下など、皆さんの工夫と素晴らしい団結力を存分に発揮していただきできました。お疲れさまでした。楽しみましたかー?!
準備作業中と片付け中は曇り空。準備ができた午後と日曜日片付けが終わるとすぐに雨が降り出しましたね。皆さんの強運に感謝感激!
2014年 7月27日
8月9日(土)観音様の祭礼です。7/26の全体会の打ち合わせにご参加ありがとうございました。お買い物など、準備万端ですね。お天気、朝は涼しく、そしてそれなりに暑くなってくれますように。舞台作り、模擬店運営のほう、よろしくお願いします。今年はビールなど追加するようです。お父さんパワー全開で行くぞー。楽しみましょう。
2014年 7月 6日
7月6日、加須駅北口アイビーボウルでボウリング大会が開かれました。日ごろの鍛錬の成果を大いに発揮して、坂巻氏がストライク・スペアを連発、優勝しました。恐るべし熟年。
2014年 6月26日
6月22日、日帰りバス旅行で鎌倉に行きました。朝から雨模様で、高速道路もすいていてスイスイ鎌倉到着。ほんの小雨ですんで参加した皆さんの強運には脱帽です。しかし日曜日の鎌倉市内は人出も渋滞もすごかった。明月院より権現堂のアジサイの勝ちという吾人もいらっしゃいました。坂道歩いてお疲れさまでした。
2014年 5月25日
5月25日(日)うす曇りと絶好の日和のなか、きれいに草刈りされたいつもの広場でグランドゴルフ大会が開かれました。3ラウンドしましたがホールインワンは全体で1個だけ。 とても広いグランドをいっぱいに使って規定より長いホール設定されたのと、芝(草?)のアンジュレーションが微妙で、とても難しかったためで、決して腕前の問題ではありません。。。皆さん、どうもお疲れさまでした。

さて、次は6月22日の日帰りバス旅行です。ご案内を回覧しますので、ぜひご参加ください。今年は鎌倉です。
2014年 5月11日
5月25日(日)に行政区協賛のグランドゴルフ大会が開催されます。ゴミゼロ・クリーン運動が8時半から行われ、一仕事終わった後、10時からプレー開始の予定です。八甫新田地区にお住まいのかたはどなたでも参加費無料ですのでお気軽にお申込みください。飲み物と賞品が用意されます。現在申込書を回覧していますので、奮ってご参加お申込みください。
2014年 3月31日
権現堂花見ハイキング・ツアーと花見の会が3月30日(日)に行われました。あいにく天気予報は雨で心配されましたが恐るべき強運、往路途中小雨程度。権現堂の桜は3分咲きでしたが混雑もなく、一杯やる男たち、芋ケンピを買う女子とも元気にコミセンにもどり、花見の会へ。飲みすぎ気味のお父さんもいたようです。お疲れ様でした。
2014年 3月 8日
権現堂花見ハイキング・ツアーと花見の会は3月30日(日)です。ご案内を班内全戸回覧しています。ご家族そろってお申込みください。
2014年 2月25日
2月23日、26年度の年間行事計画が決まりました。詳しくはスケジュール・ページをご覧ください。
2014年 2月 9日
2月23日(日)19時から八甫コミセンにて昭和会26年度の年間行事計画などについて打ち合わせをします。お集まりください。
2014年 2月 1日
会員名簿を配布しました。
2014年 1月27日
1月20日、新年会・総会が開催されました。寒波強風の中ご参加ありがとうございました。
2014年 1月27日
ホームページをオープンしました。 

昭和会会員


久喜市鷲宮地区 第19区

 八甫新田にお住まいの成人男子

http://shouwakai.net/